京都南LC会長杯争奪西京少年野球大会決勝戦
2017/09/03
9月3日(日)晴天の秋空のもと、小畑川グランドにおいて、京都南LC会長杯争奪少年野球大会決勝戦が実施されました。今年で4回目となる本大会は、5月に開会式が行われ熱戦がスタートしました。激戦を勝ち抜いた頂点の2チームが、この日決勝戦を迎えた訳ですが、さすが決勝戦という見せ場があり、見ている大人も感動しました。参加してくれた子ども達みんな、よい思い出が出来たことと思います。
青少年育成委員長 深田 和行

2017年度会長ご挨拶
2017/07/03
 この度は、歴史と伝統ある京都南ライオンズクラブ第54代会長を仰せつかり大変光栄に感じるとともにその重責に身の引き締まる思いでございます。平成11年の入会以来、お世話になってきたクラブに会長として少しでも恩返しできればと思います。
 今年度は今まで長年にわたって培ってきた奉仕活動を継続しつつ、55周年に向けて新しく入会された若いメンバーの皆様と新しい奉仕活動にも取り組んで行きたいと思います。 今期の私のスローガンは、
「出会いと協調でWe Serve!」と致しました。ライオンズメンバーはもとより、メンバー以外の方々との出会いも大切にして、共に力を合わせて(協調して)奉仕活動に邁進することをスローガンにさせて頂きました。
 今年1年間、実りあるメンバーライフを共有できるように皆様のご協力、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
 京都南ライオンズクラブ 第54代会長 武内 幸弘


第28回京都府少年少女柔道チャンピオン大会
2017/06/11
6月11日(日)、京都市武道センターにおいて、第28回京都府少年少女柔道チャンピオン大会が開催されました。当クラブでは、第1回大会より協賛しています。
小学生ながら、気迫の迫る勝負の数々は、参加者一同見入ってしまうほどの迫力でした。男子児童も女子児童も、その闘争心には大人達が感心してしまうほどの内容でした。
 純粋にスポーツに取り組む子どもたちを見てこちらが勉強になった1日になりました。

青少年育成委員長 桂 幸光

第4回京都南ライオンズクラブ会長杯争奪少年野球大会
2017/05/21
5月21日(日)午前8時30分より、西京区の小畑川グランドにおいて、第4回京都南ライオンズクラブ会長杯争奪少年野球大会の開会式が実施されました。
五月晴れのもと、当クラブ次期会長が始球式を務めさせて頂き、熱戦の火ぶたが切って落とされました。
これから真夏の決勝戦までの間、子ども達の健闘を期待しています。

京都国立博物館へ文化財保護基金贈呈
2017/02/06
昨年大晦日に京都国立博物館においてカウントダウンイベントに参加しました。コンサートや様々なイベントの中、当クラブでも屋台を出し、晦日そばなどを販売しました。そこで出た事業収益をもとに、2月第二例会に京都国立博物館館長佐々木丞平様、総務課長植田義雄様にお越しいただき、文化財保護基金へ寄付致しました。
歴史を超え未来に伝える貴重な文化財の保護活動の一助になることを願っています。

第23回下京区小学校対抗ドッジボール大会
2016/11/27
この大会は第1回から継続しているメインアクティビテイのひとつです。今年は市立洛央小学校で開催されました。1回戦から白熱した試合が繰り広げられました。歓喜の声や落胆の声、保護者の声援、先生の熱のこもった指示。審判のホイッスルさえも聞き取れないような…。
そんな中子供たちは素晴らしい。ルールを守り、転んだ友達に手を差し伸べ全力でプレーしていました。
梅小路小学校の優勝で幕を閉じました。閉会の挨拶の「家に帰るまでが試合ですよ、気を抜かないで」の言葉が、地域の子供たちを見守り育てる大切な行事であったことを再確認した良い1日でした。
幹事 勝田恵美子

第29回国際平和ポスターコンテスト作品展
2016/10/27~11/10
10月27日より11月10日まで、京都駅地下道のストリートギャラリーで、毎年恒例の国際平和ポスターコンテスト応募作品展を開催しました。
国際平和ポスターコンテストは、世界中の子供たちに平和について考えてもらう機会としてライオンズクラブ全体で取り組んでいるアクティビティです。
今年当クラブへは7小学校より合計352点の応募がありました。うち10点をクラブ内審査の上335−C地区へ提出し、残り342点をクラブで展示しています。
地区へ提出した作品は、11月20日にみやこメッセ地下の日図デザイン博物館で展示されます。

響きのつどい参加・協力
2016/10/22
10月22日(土)京都コンサートホールにて、下京少年補導委員会第2回「響きのつどい」へ参加してきました。小・中・高・大学生それぞれの演奏に触れました。
楽器を用いた生の演奏は聞きごたえもあり、大変感銘を受けました。
今回のような発表会を目標に頑張る学生さんが今後も増え続け、健全な青少年が活躍する姿をもっと見たいと強く感じました。
YCE青少年育成委員長 桂 幸光

ボローニャ歌劇場フィルハーモニーコンサートリハーサル見学ACTV
2016/9/23
9月23日ホテルグランヴィア京都において「響きの都オペラの祭典」の主催で、ボローニャ歌劇場フィルによるコンサートが開催されました。当クラブではこのコンサートに協賛するとともに地元の小中学校の音楽クラブ児童生徒にリハーサルを見学させてもらうアクティビティを実施しました。当日は、下京中、下京渉成小より85名が参加し、海外のプロの迫力ある演奏に生で触れる絶好の機会に目を輝かせていました。指揮者の吉田裕史さんを中心に全員で素晴らしい音楽を創り上げていく過程を間近に見せて頂き、リハーサルに真剣に取り組む厳しい表情や、休憩時間には気さくに手を振るプロの演奏家たちから子ども達がたくさんのことを感じてくれたと思います。

京北木こり技能大会・森の収穫祭
2016/09/17〜18
昨年度より表題イベントの協賛を行っています。
このイベントは、衰退する林業を盛り上げるために、京北森林の収穫祭実行委員会が主催されています。
林業の現状や森林資源の利用等、環境保全に対する取り組みに一人でも多くの方は興味を持っていただけるよう願っております。
当日は、京都南LCより、焼きそばやポップコーンの屋台を出し、訪れる方に提供しました。

前ページTOPページ次ページ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel